平成28年4月1日(金)、うららかな春の日差しの中、医療法人埼友会、医療法人社団医山会、株式会社メディトピアの合同入社式が行われました。
看護師、臨床工学技士、臨床検査技師、社会福祉士、医療事務員の総勢26名が当グループの新たな仲間になりました。
入社式は、埼友草加病院 吉野事務長の開式宣言の発声の後、下記のスケジュールにて行いました。
- 開式宣言
- 祝辞
- 辞令交付
- 各部長・事務長紹介
- 新入社員の自己紹介

医療法人埼友会 理事長
医療法人社団医山会 常務理事
後藤博道 祝辞(要約)
みなさま、おめでとうございます。
本日は3つお話させて頂きたいと思います。
1つ目はグループの概要、2つ目は理念、3つ目はチーム医療について説明させて頂きます。
埼友会グループは40年、医山会グループはおよそ30年の歴史があります。 また、メディトピアは埼友会、医山会グループを陰で支えて来た会社です。この3者が一体となって、埼友会・医山会グループを運営しています。
2つ目、理念について、埼友会、医山会の共通理念があります。「患者様に良質で温かい医療を提供します」が理念です。私たちの理念では「患者様」と言う言葉を使っております。皆さんが医療人として経験を積むなかで、なぜ、「患者様」と言う言葉を選んだか、その意味を考えて頂きたいと思います。また、良医であるのか名医であるのか?と言う議論は良くありますが、私どもはそう言う意味では、私たちにふさわしい医療として「良医」の「良」と言う言葉を選んでいます。
3つ目、私たち、埼友会、医山会グループではチーム医療を目指しています。ここには、看護師、臨床工学技士、臨床検査技師、社会福祉士、医療事務員の方々が集まって頂きました。それぞれ、どの職種が重要であって、別の職種が重要でないとかは、そういったことは全くありません。全ての職種がそれぞれの役割を果たすことによってチームが成り立ちます。雑務と思われるような仕事があるかもしれませんが、その雑務は誰かがやらなければなりません。その雑務が無ければ、チーム医療は成り立たないと思います。良質な医療を提供するためには、どの職種が重要かではなく、どのように役割分担するか?が重要になってまいります。
埼友会・医山会グループにようこそいらっしゃいました。みなさん一緒に頑張りましょう。