目次
特定健診・特定保健指導施設情報
健診機関情報
機関名 | 医療法人埼友会 埼友川口クリニック |
所在地 | 〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東3-3-18 |
電話 | 048-291-1200 |
FAX | 048-291-1207 |
メール | y.kishita@saiyukai.com |
HP | https://www.saiyukai-kawaguchi.com |
経営主体 | 医療法人埼友会 |
開設者名 | 後藤 博道 |
管理者名 | 鷲尾 和則 |
契約 | 川口市医師会(埼玉県集合契約B・川口市各種健診) |
スタッフ情報
医師 | 常勤:2名/非常勤:7名 |
看護師 | 常勤:3名 |
臨床検査技師 | 常勤:1名 |
受付事務員等 | 常勤:3名/非常勤:4名 |
施設及び設備情報
個人情報保護 | 有(個人情報保護の取り扱い) |
受動喫煙対策 | 有(施設内禁煙) |
血液検査 | 独自で実施(一部委託:株式会社ビー・エム・エル) |
眼底検査 | 独自で実施 |
内部制度管理 | 実施 |
外部制度管理 | 実施(株式会社ビー・エム・エル) |
電子的様式 | 委託:(株)LSIメディエンス |
運営に関する情報
実施及び時間 | 通年(予約制)(火曜日を除く平日9:00~16:00) |
実施形態 | 施設型 |
苦情窓口 | 有(担当:事務長) |
その他健康診断
当院では、就職などに必要な健康診断も承っております。
労働安全衛生法による法定健康診断
【参考A】39歳以下の方(35歳は除く)
- 診察・問診
- 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
- 血圧測定
- 視力測定
- 聴力測定
- 尿検査(蛋白・糖)
- 胸部X線(直接撮影)
- 上記に該当する年齢の方は採血検査を省略することが認められております。
【参考B】35歳の方及び40歳以上の方
- 診察・問診
- 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
- 血圧測定
- 視力測定
- 聴力測定
- 尿検査(蛋白・糖)
- 胸部X線(直接撮影)
- 心電図検査
- 貧血検査(血色素量・赤血球)
- 肝機能検査(GOT(AST)GPT(ALT)γ-GTP)
- 脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
- 血糖検査(空腹時血糖)
上記の法定健康診断実施と診断書発行費用の目安は、約9,000円~15,000円となります。詳しくは受付窓口へお問い合わせください。
- 上記検査の他にお勤めの職場の指示や、個人のご希望により下記の検査も可能です。
- 感染症検査(B型肝炎・C型肝炎・梅毒検査)
- 便潜血検査
- ヘモグロビンA1c
- 各種培養検査
- 各種腫瘍マーカー
- ノロウイルス検査など
健康診断に関するお問い合わせ
個人健康診断の方はこちら
TEL: 048-291-1200(医事課担当)
特定健診について
- 1 川口市国民健康保険特定診査(国保)
- 40歳~74歳の川口市国保加入の方が対象になります。
- 2 川口市後期高齢者医療健康診査(後期高齢者医療)
- 75歳以上の川口市後期高齢者医療加入の方が対象になります。
- 3 特定健康診査(社保)
- 40歳以上の社会保険加入の被扶養者の方が対象になります。
※当院では、お手持ちの受診券に「集合B」と表記されている方に限ります。
特定健康診査とは、40~74歳の方を対象に生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームに着目した、平成20年4月から開始された健診制度です。 特定健康診査の結果により、生活習慣病のリスクが高いと判定されたかたには、特定保健指導を実施しています。
特定健康診査・特定保健指導は、医療保険者(健康保険の種類)ごとに実施方法や内容が異なりますので詳しくはご加入の国保または健康保険にお問い合わせください。
- 各特定健康診査の結果は専門委託業者がデータ集約しているため、お返しまでに約4週間~6週間を要することがあります。
特定健診に関するお問い合わせ
TEL: 048-291-1200(受付窓口担当)
川口市委託事業
- 大腸がん検診
- 肝炎ウィルス検診
- 肺がん検診
- 健康診査(生活保護)
- 生活機能診査
- 川口市特定健康診査(国保)
- 川口市特定健診(後期高齢者)
- 高齢者インフルエンザ予防接種
- 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
各種予防接種
肺炎球菌ワクチン予防接種
肺炎には様々な原因菌がありますが、最も多い「肺炎球菌」による肺炎を予防し、また重症化を防ぎます。特に65歳以上の方へお勧めしております。
ワクチン在庫の関係上ご予約をお勧めいたします。
任意接種 | ¥8,000 |
定期接種該当者 | ¥5,000(自治体により異なります) |
- 問診の結果接種ができない場合がございます。
インフルエンザワクチン予防接種
- 2022年度より予約制にて受付しております。お電話またはご来院時に受付にお問合せ下さい。
- 1日当たりの数量が限られております。予めご了承ください。
- 当院では15歳未満のお子様への予防接種は対応できませんのでご了承ください。
一般任意接種(15歳以上) | ¥4,000 |
川口市高齢者事業(川口市在住65歳以上) | ¥1,000 |
- ワクチン在庫が不安定な為、予告なく受付を中断する可能性がございます。
- 問診の結果接種ができない場合がございます。
川口市高齢者インフルエンザ予防接種の対象
- 川口市に住所のある65歳以上の方
- 川口市に住所のある60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に1級の障害を有する方。(障害者手帳のご提示が必要です)
- 1.2.のいずれかに該当し、生活保護を受給されている方は自己負担が0円となります。(生活保護受給者証のご提示が必要)
各市町村の高齢者インフルエンザ予防接種の相互乗り入れについて
当院実施期間:2022年10月21日〜2023年1月31日
金額:各市町村により異なります
埼玉県内で川口市外の高齢者(65歳以上または、60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に1級の障害を有する)の方で、当院へかかりつけの方は当院で高齢者インフルエンザ予防接種が可能です。
- 事前に住所地の保健センター等でお申し込み頂き、住所地の予診票をご持参ください。
- 各市町村による高齢者インフルエンザ予防接種の回数は1回/年ですのでご注意ください。
予防接種に関するお問い合わせ
TEL: 048-291-1200(受付窓口担当)